だだちゃ豆の茹で方にコツはありますか?|味の農園
全商品を見る
トップページ > よくある質問> だだちゃ豆の茹で方にコツはありますか?

よくある質問

だだちゃ豆の茹で方にコツはありますか?

大きな鍋に豆の量の4倍の水が入るできるだけ大きな鍋を使い、沸騰した鍋に3₋4分茹でます。短時間にゆで上げ、短時間に冷ますのがコツです。
だだちゃ豆 白山だだちゃ豆 

だだちゃ豆は茹で方で美味しさや風味が変わります

 


だだちゃ豆のおいしい茹で方


1,洗い桶(ボウル)に豆を入れ、水を少なめに入れて、ゴシゴシ強くこすり鞘のうぶ毛を洗い流します。

 

2,ザルに揚げて、水気を切ります。 なるだけ大きな鍋に豆の量の約3-4倍の水を入れ、塩を少々入れた後、沸騰させます。1kgのだだちゃ豆に対して水は4Lとり、大きな鍋に入れます。

 

3,沸騰した湯の中に豆を入れてふたをします。茹で時間は沸騰後、約3~4分長く茹ですぎると柔らかすぎた食感になります。

 

4,すばやくザルにあけて、塩をふり、うちわなどで扇いで冷まします。この作業の手早さは大事で、美味しさに影響します。

 

水の量は 1袋(250g)あたり4倍、約2リットルの水となります。新鮮なうちに召し上がっていただいた方がよろしいですが、保存する場合は一度ゆがいてから冷蔵すれば風味が保たれます。

 

だだちゃ豆の茹で方動画でどうぞ

 


だだちゃ豆 白山だだちゃ豆 

だだちゃ豆は茹で方で美味しさや風味が変わります



 

お取り寄せはこちらから

▼だだちゃ豆美味しさの秘密


茹でるとトウモロコシのような香ばしい風味が強く伝統の枝豆はあまい香りが広がり、やめられない独特のおいしさが特徴。だだちゃ豆の種子は自家で選抜淘汰を繰り返し自家採種し、白山地区では門外不出の家伝の宝として扱っています。
長い期間に渡り生産者の情熱と地域がこぞって競い合って「だだちゃ豆」の栽培に努力してきた人気の在来種「だだちゃ豆」。だだちゃ豆、白山だだちゃ豆は鶴岡市白山地区(大泉地区)に伝わる伝統野菜であり庄内地方で愛される夏の風物詩です。
ビールの夏にはおつまみに枝豆ですが、少し上質な時にはプレミアム枝豆だだちゃ豆とクラフトビールの相性は抜群といえます。冷凍だだちゃ豆であれば、美味しいクラフトビールを見つけていつでも相性の良いビールと美味しく楽しめることになります。旬の夏にだだちゃ豆をゆであげ急速冷凍しております。解凍すれば、旬の夏がよみがえります。

 

 

 


ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.