だだちゃ豆は早朝に収穫する
真夏に旬を迎えるだだちゃ豆の収穫は猛暑の中の大変な作業です。新鮮さが美味しさの大切なところだけに早朝5時には収穫が始まります。そして7月からお盆のお休みも無く9月上旬まで続きます。
鶴岡市の白山(大泉地区)で代々白山だだちゃ豆を栽培する伊藤さんのだだちゃ豆の収穫の作業は特に選別に重きを置いて選別が徹底されているので高品質の新鮮なだだちゃ豆をお届けできるように配慮がされています。
この期間、嵐になっても雨が降ろうが作業は休むことはありません。毎日の出荷量が計画された通りにすすめられていくのです。お盆のころにこの計画を見直しして、早生白山(品種)から白山(本豆)に切り変わる頃にだだちゃ豆の生育具合をみながら、晩生種の収穫計画を見直すのだそうです。
収穫の基本は出来るだけ気温が低い早朝に収穫して出来るだけだだちゃ豆にストレスを与えないで、何より新鮮で美味しい状態でお客さまにお届けすることが生産者、伊藤稔さんの信条なのです。
つまり、伊藤さんのだだちゃ豆の収穫の基本はストレスを与えない早朝の収穫をすること。そして特に豆の選別を徹底すること。出来るだけ短時間に袋詰めして冷蔵すること。ここにつきるようです。
だだちゃ豆の作業体系発送まで
1,収穫機械で枝ごと刈り取って作業室へ運び込みます。(朝4時から7時)
2,葉っぱや枝のついただだちゃ豆の株を機械でサヤと枝、茎、葉っぱを分別する作業です
3,分別されたサヤだけを集めて機械で異物を選別しながら水洗いします。
4,水洗いしただだちゃ豆のサヤを脱水しながら機械で選別していきます
5,機械選別しただだちゃ豆をコンベアーに流し、人の目視で厳しい選別をします。
6,だだちゃ豆を自動計量機にかけて鮮度保持のための特殊な袋に袋詰め作業をします。
7,自動計量され鮮度保持パッケージに袋詰めされただだちゃ豆を人の手で最終の計量、検品します。
8,検品が終わったらすぐに鮮度を保つために発送されるまで3℃の冷蔵庫で保管します。
だだちゃ豆 鮮度が命 まとめ
真夏に旬を迎えるだだちゃ豆の収穫は猛暑の中の大変な作業です。新鮮さが命、美味しさの大切なところだけに早朝5時には収穫が始まります。そして7月からお盆のお休みも無く9月上旬まで続きます。
真夏の猛暑の時期だけに収穫の基本は出来るだけ気温が低い早朝に収穫して出来るだけだだちゃ豆にストレスを与えないで、何より新鮮で美味しい状態でお客さまにお届けすることが生産者、伊藤稔さんの信条なのです。
伊藤さんのだだちゃ豆の収穫の基本はストレスを与えない早朝の収穫をすること。そして特に選別を徹底すること。出来るだけ短時間に袋詰めまでして冷蔵すること。
それは、高品質の新鮮なだだちゃ豆をお客様お届けするための重要な配慮です。
▼だだちゃ豆のみそ汁の意外な味とは