柿 何個食べたらいい?|味の農園
全商品を見る
トップページ > くだもの歳時記 > 柿 何個食べたらいい?

くだもの歳時記

柿 何個食べたらいい?

庄内柿 種なし柿 脱渋柿

 

柿は日本の秋のイメージ


やさしい甘みがクセになる柿。旬の季節を迎えると食べる機会が多くなりますが、1日にどのくらいの量を食べるのがよいのでしょうか。柿好きな方も多く、つい大量に食べてしまうことも、よくあるのは柿を食べ過ぎ、お腹を壊すことも、原因は身体を冷やしてしまうことが関係しています。

 

栄養豊富で健康への期待も高い柿ですが、うっかり柿を大量に食べすぎてしまうと、身体に不調をきたしてしまうのでは、と心配する方もいるかもしれません。そこで今回は、柿を食べすぎることで起こりうる身体への影響と、1日の摂取量の目安を解説します。

 

庄内柿 種なし柿 渋柿

柿の栄養成分は豊富でビタミンAやCそして食物繊維も


 

柿というフルーツの働き


皆さんはフルーツを日常的に食べていますか。毎日続けて柿を食べている人は少ないと思います。それは旬の食べ物だから旬を過ぎると通常は食べられなくなります。

 

関係機関が推奨している1日のフルーツ推奨摂取量は200gなのですが、日本は先進国の中でも最低レベルの摂取量だという指摘が。特に若い世代のフルーツ離れが進んでいるようです。

理由としては、価格が高い、むくのが面倒、日持ちしない…などの理由から「わざわざ買わない」人が多いのかもしれません。

 

特に「柿」となると、フルーツのなかでも地味なイメージですが、柿には昔から「柿が赤くなれば医者が青くなる」といういわれがあります。薬が乏しかった時代において医者が青くなる程ですから、柿にはすごいパワーが秘められているのです。

 

世界の果物摂取量 少ない日本 果物200g 

日本のくだもの摂取量は150g以下、世界レベルで下位


 

柿 1日に1-2個がおすすめ


1日に食べてよい柿の目安量は、1個から2個程度です。 一度に柿を大量に食べることで大量のタンニンを摂取した場合、心配されるのは胃石の原因になるといわれています。

 

胃石は、胃の内部に石のような固い物質が生じてしまう症状です。 胃潰瘍や腸閉塞を引き起こす要因にもなります。

 

消化しきれなかった食べ物などが胃の中で固まってしまったものを「胃石」といいます。胃石にはさまざまな種類があり、中でも日本で頻繁にみられるのが柿の食べすぎが原因の「柿胃石」です。

 

柿胃石は、柿に含まれる「タンニン」の主成分「シブオール」が胃酸と反応することなどにより発生すると考えられています。

 

庄内柿 種なし柿 渋柿

柿のタンニンは二日酔いを解消する成分です。


 

 

柿の食べ過ぎによる胃石


タンニンは紅茶や緑茶に含まれる渋み成分ですが、お酒をよく飲む方の強い味方でもあります。と申しますのも、お酒に含まれるアルコールが肝臓で分解される際に、アセトアルデヒドという物質が作られます

 

柿胃石ができると、腹痛・吐き気・食欲不振などの症状が生じたり、悪化すると胃潰瘍や腸閉塞を引き起こしたりすることもあります。そのため柿を大量に食べる習慣がある方は、量や頻度を控えることが大切です。

 

また、柿は身体を冷やすと聞いたことはないでしょうか。東洋医学において、昔から柿は身体を冷やす食べ物として伝えられてきました。身体が冷えることでお腹を壊すばかりでなく体温低下は免疫力も低下するので柿の食べ過ぎには気を付けたいものです。

 

庄内柿 種なし柿 渋柿

漢方では柿は身体を冷やす食べ物になります


 

柿による冷え性と免疫力


実際に、柿を食べると手足の皮膚温度が下がることが示唆される研究結果も報告されています。漢方では身体を冷やす果物と定義されていますから冷えが気になる方はとくに柿の食べすぎには注意しましょう。特に体温が低下すると免疫力も落ちますから尚更気を付けないといけません。

 

暖かそうな見た目に反して「寒性」の柿ですが、温かみのあるオレンジ色の「柿」ですが、実は薬膳的な性質を見ると、体を冷やす「寒性」。 お腹が冷えやすい人や、産後、冷え性、貧血気味の人などは食べ過ぎに注意が必要です。食べるときは身体を暖かくして召し上がるようにしてください。

 

庄内柿 種なし柿 羽黒町松ヶ岡

柿のタンニンは可溶性と不溶性の違いで渋柿と甘柿に


 

冷たい柿は暖かくして食す


柿は身体を冷やすと漢方などで言われていますが、柿自体が直接 に作用しているわけではなく、柿に含まれるカリウムによって生じる利尿作用で、トイレが近くなること、また柿が出回る秋冬の季 節的な要因が重なり、体温の低下が起こると言われています。

 

柿を食べるときはあったかい部屋で食べるのがいいでしょう。冷たく冷やした生の柿でも部屋が暖かければ問題ありません。晩秋が旬のくだものですから、身体を暖かくして楽しんでいただくことで美味しくいただけます。

 

また、体を冷やしにくい柿の食べ方があります。柿にはもともと体を冷やす作用を持っているので、冷やさず常温でいただきましょう。 ヘタの部分を切り落としてトースターで10分ほど焼き、スプーンですくっていただきます。 皮をむいてスライスしたものを、レンジでチンしていただくのもおすすめ。

 

庄内柿 種なし柿 渋柿

柿は秋らしいイメージ、いろんな料理にして利用できます


柿 糖尿病にはどうなの


果物は糖質に富む食品ですから、糖尿病の患者さんは食べ過ぎないように気をつけてください。 1日の摂取量としては、リンゴなら半個、みかんなら2個、バナナなら1本、柿なら1個程度のいずれかです。

 

柿は100gあたり63kcal、糖質13.3gで、一般的な果物の中ではカロリーは普通くらい、糖質はやや高めです。

それでは同じく秋が旬の果物である、りんごや梨と比べてみましょう。

 

柿カロリー 柿糖質 柿健康

柿は他のフルーツ同様、カロリーや糖質を参考にします


 

柿は便秘になりやすいの


便秘解消 柿には不溶性食物繊維が豊富に含まれています。 不溶性食物繊維は「大腸の水分を吸収して便を増やす」「ぜんどう運動を促進させ便の排出をサポートする」などの効果があるため、便秘解消につながります。

 

 また、食物繊維は善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を促進させるため、腸内環境の改善も期待できるのも良いですね。栄養が少ないとされてきた食物繊維ですが、腸内細菌が見直されてきたことから大切な成分と見直されています。

 

干し柿 吊るし柿 ドライフルーツ

干し柿の栄養成分は豊富、身体に大切な食物繊維などが


 

干し柿は体にいいですか


エネルギーは高く、干し柿1個(30g)のカロリーは83kcalで、バナナ100gとほぼ同等で、エネルギー補給の効果が高いと言えます。 また、炭水化物、脂質が多く、ミネラルはカリウムとマンガン、ビタミンではビタミンAを多く含んでいるなど栄養価の高い食品です。

 

干し柿のビタミンは、抗酸化ビタミンであるビタミンA。 また干し柿が体に悪いと言われる原因であるタンニンも、ポリフェノールの一種なので抗酸化作用があります。

 

そのため、干し柿の効能には抗酸化作用による細胞の酸化防止が期待できます。 細胞を酸化させる活性酸素が過剰になってしまうと、老化やシミ・しわのリスクにもなります。

 

 

▼庄内柿の里 鶴岡市羽黒町松ヶ岡

▼ 商品のお取りよせはこちら

ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.