シルバーベルは12月の洋梨
シルバーベルの名前は初めての方も多いと思います。出回りも少ないし旬も短いから当然でしょう。それに山形では圧倒的にラフランスが人気だから、致し方ありません。実は、血統は由緒正しき人気のラフランスの双子の姉妹にあたります。「偶発性の枝変わり」突然変異から山形県で生まれた品種です。
雪化粧する12月に旬を迎える山形生まれの 西洋なし「シルバーベル」。1個約400gと大きくなる品種、通常のラフランスの倍のサイズも珍しくありません。大玉ですが味は繊細で、絶妙な酸味が特徴です。 西洋なし生産量日本一を誇る山形県で、ラフランスに次ぐ人気の品種です。
雪の降る聖夜はシルバーベル
気になる食味の評価はといえば、ラフランス同等、又はそれ以上と地元山形では点数も高いのです。11月中旬に収穫しますが県内に出回るのは12月の雪が降る頃からです。12月の中旬から下旬かけて完熟しますのでその頃に出回りも多くなる品種です。
熟期を調整するとクリスマス頃にちょうど食べ頃になります。味の農園では数年ほど前から熟期調整したシルバーベルをこの時期に限定で販売を始めてとても人気を集めています。甘さばかりか酸味もあり、濃厚な味わいといえます。是非クリスマスに召し上がってみてはいかがでしょうか。「雪の降る聖夜にはシルバーベル」とキャッチフレーズにしています。とてもおススメのロマンのあるフルーツといえます。
実は山形では「ラフランスよりシルバーベルの方が好き」という方も多いのです。それほど美味しいという訳ですね。この美味 しさを知らないなんて、もったいない気持ちでいっぱいです。寒くなるほどに美味しくなると言われるシルバーベルは、雪が降るこの時期にお届けできる貴重な旬のフルーツです。
シルバーベル名前の由来とは
シルバーベルはラフランスの枝変わりの品種で、ラフランス畑の中で発見され、育成者の鈴木寅雄氏の「鈴」と、白銀の雪に覆われる季節に熟し、クリスマスベルの形に似ている事から「シルバーベル」と名付けられましたということです。
そ の名の通り、ベルのような美しい釣鐘型と、ラフランス譲りの甘い香り。ほお張ればみずみずしい味わいが広がります。クリスマスのデザートにもぴったりなネーミングは、贈り物にもおすすめです。
そして、シルバーベルはまた食べたくなる絶妙な甘味酸味のバランスが特徴。大きくても決して大味ではなく、見た目からは想像がつかない緻密な肉質と濃厚な味が、リピーターを 引きつけて止みません。ジューシーで大玉の食べ応えがあり香りも高く、甘味と酸味のバランスがよいすっきりとした美味しさです。しかし条件付き、それは「完熟で食べる」です。
シルバーベル 食べごろ簡単
食べ頃はラフランスに比べるとシルバーベルの食べ頃を判断するのは簡単です。表皮の色が緑色から黄色に変わります。緑から黄色が強くなってきます。甘い香りがたち、軸の周りを押してみて柔らかさを感じたら食べ頃です。柔らかくなるまでは冷蔵庫に入れないで下さい。
完熟するまで冷蔵庫には入れずに室温で目の届くところに置いて追熟を見守るのが理想ですが、難しくはありませんから安心して緑色が黄色に変わるのを待てばいいのです。追熟温度は12℃~17℃前後が最適です。温度が低いと追熟は遅れます。
シルバーベルは堅い状態では味がありませんので、くれぐれも堅い状態では召し上がらないで下さい。なかなか柔らかくならないときは室温でリンゴと一緒にポリ袋に入れると追熟が早く進みます。
味の農園ではお届けするシルバーベルの食べ頃はお届けして1週間から10日間で食べることを想定して箱に詰めています。1個ずつ柔らかさを指で確かめて柔らかいものから順に食べて下さい。
シルバーベルはクリスマス洋梨
山形県生まれの洋梨シルバーベルはラフランスの自然交雑によって誕生した品種です。だから食味もよく濃厚な味と酸味が深い味わいを醸し出します。平均450g前後の大玉で、大きいものだと700gを超えるものもあります。果皮は黄緑色で、完熟すると黄色みがかるのが特徴。濃厚な甘味と適度な酸味があり、豊かな風味が口の中に広がります。出回るのは11月~2月頃です。
「雪の降る聖夜にはシルバーベル」クリスマスのフルーツとして 気になる食味の評価はといえば、ラフランス同等、又はそれ以上と地元山形では点数も高いのです。
11月中旬に収穫しますが県内に出回るのは12月の雪が降る頃からです。12月の中旬から下旬かけて完熟しますのでその頃に出回りも多くなる品種です。熟期を調整するとクリスマス頃にちょうど食べ頃になります。
▼シルバーベルの収穫の模様をどうぞ